杉妻支部では、認知症マフの製作をしています。
認知症特有の症状の1つに、手元に不安を感じることがあり、
認知症の方がマフに手を入れると落ち着くそうで、
そのマフを製作しています。
マフの周りには、お花やリボンなどで装飾をしています。
誤飲しないように取れない工夫もしなくてはなりません。
杉妻支部では、YouTubeで製作や効果を学び、
手先が器用な組合員さんを募り、班を結成しました。
目の見えない方もリリアンで作成しています。
完成したマフも少しずつ出てきたので、
近々、わたり病院に寄贈する予定です(#^^#)
認知症マフ「にこにこマフ」を製作中!
2025.03.17
健康づくり

