
福利厚生
ポプラ保育園の紹介
●入園対象
ご両親のうち、どちらかわたり病院に勤務する職員であれば入園できます。
年齢は、産休明けから2歳児までです。(4月1日現在で2歳)
●保育時間
AM7:30から仕事が終了するまで保育します。週に2回は夜間保育
(PM9:00まで)と24時間保育を実施します。
日曜日は、毎月第1日曜日に希望がある場合は保育します。
●保育料
2万~3万5千円位です。(所得によって異なります)
●食事
ミルク・離乳食・幼児食・おやつは保育園で準備します。
●保育の中で大切にしている事
1.ひとりひとりを大切にし、年齢にあった生活リズムで過ごせるようにする。
2.個々の子どもの自発性や個性を尊重しながら望ましく育っていくようにする。
3.各年齢の子ども達が触れ合い、交流することを大切にしながら豊かな人間性が育つようにする。
4.散歩などを通して自然に触れ、自然界への興味や関心を広げていけるようにする。
5.わらべうたや絵本などを通して豊かな情緒が育つようにする。
●食事で大切にしている事
1.野菜や魚を中心としたアレルギー予防食を作っています。
2.安全な食材を選んで作っています。
3.月齢にあわせて離乳食を作っています。
4.旬のものを多く取り入れて和食中心の献立にしています。
5.季節にあった行事食も取り入れています。
サークル紹介
福島医療生活協同組合では、わたり病院陸上部・ソフトボール部「インディアンズ」・フットサル部「わたり病院FC」・ボーリング部・スキー部・いいの園芸部などがあり、活発な活動をしています。
華道部
ひとつひとつの花の表情を楽しみながら、心豊かな時間を過ごしませんか?
毎週金曜日の夕方、5階食堂でお待ちしています。
講師:古流生け花 八巻理芳先生
月謝:6000円(月3回、花代込)
*希望で、お免状も申請できます
イベント
新入職員歓迎会や忘年会を実施しています。忘年会では、毎年100名以上の職員が参加し、各部署からのかくし芸やビンゴゲームで盛り上がり、親睦を深めています。
互助会
常勤役職員で構成する互助会です。
●福島医療生協の医療機関を受診した時の療養費の給付。(自己負担分全額)
●他の医療機関を受診した場合の療養費の給付。(自己負担分の1/3)
●各見舞金(傷病、出産見舞金)の給付。
●各祝い金(結婚、入学、出産祝い金)の給付。
● 各慶弔金の給付。
私的な旅行の宿泊補助金の給付等、職員の親睦・互助協力を目的としています。